
3600Wh/3600W(サージ6000W)大容量LifeFO4バッテリー搭載
ALLPOWERS R4000ポータブル電源は大容量LifeFO4バッテリー(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)を搭載する簡易移動可能蓄電池です。
3600Wの大出力ですので、アウトドア用で使用する多くの家電製品なら言うまでもなくすべて対応しています。
エアコン(100V仕様)、電気ストーブ、電気ケトル、電気毛布、洗濯機、ヘアドライやー、テレビ…あらゆる家庭電器にも対応しておりますので、停電対策として、家電製品を数時間以上使えるようになります。
近年、台風、豪雨、豪雪、洪水、地震、津波などによる災害が発生することが多くなってきておりますが、このALLPOWERS R4000ポータブル電源があれば、たとえ停電しても、日常の生活を維持することが可能になります。


家電製品を全く痛めない優しいポータブル電源50Hz/60Hz切り替え、100V純正弦波
ALLPOWERS R4000ポータブル電源のAC出力は家庭用コンセントと同じく純正弦波で、100Vです。「擬正弦波」や「矩形波」と違い、電気製品にやさしいです。
また、東日本、西日本の家電環境に合わせて、周波数を50Hz/60Hzで切り替えすることが可能です。
ALLPOWERS R4000は日本電気製品のためのポータブル電源ですので、日本仕様の家電なら、安心に使えます。
※家電に給電する前に、ちゃんと家電の周波数をご確認してください。50Hzの家電と60Hzの家電を同時に利用することをおすすめしません。

多様な出力ポートで12台のデバイスへ同時給電可能
あまり使われていないDC5521出力ポートなどがなく完全に日本仕様に適したものとなっております。ALLPOWERS R4000が備えているのはよく使用する出力ポートと万が一のための出力ポートです。
AC出力ポート× 4個
USB-C(最大100Wまで)出力ポート× 2個
USB-A(最大18Wまで)出力ポート× 2個
USB-A(最大12Wまで)出力ポート× 2個
シガーソケット(最大120Wまで)出力ポート× 1個
RV出力ポート× 1個
家族キャンプや、野外イベントなどを行うとき、一台があれば、みんなのデバイスへ同時充電することが可能になります。

UPS(家庭用無停電電源装置)付き家庭防災も、会社防災も完璧
ALLPOWERS R4000ポータブル電源はUPS(無停電電源装置)付きです。UPS機能をONにすると、たとえ急に停電しても、繋がっている電気製品が止まることがなく、そのまま使えます。
R4000のUPSは切り替え時に瞬断を伴いますが、切り替え時間が長い場合はわずか15msです。
短いとはいえ、瞬断があるため、精密機械や、重要なデータを扱う企業用システムには向いていませんが、Wi-Fiルーターなど家庭用電気製品を接続して、たとえ停電しても支障がない生活が確保できます。

※EV充電について、現時点では日本のEVステーションに対応できません。

本体のタッチパネルで操作可能アプリで操作可能(Bluetooth/Wifi)
お客様の習慣に合わせて、いくつの操作方法でALLPOWERS R4000をコントロールすることが可能です。
本体のボタンやタッチパネルで操作することはもちろん、スマホがあれば専用アプリでポータブル電源R4000の容量確認、動作確認、そしてコントロールすることも可能です。
どちらの操作画面もわかりやすくて、簡単に操作できますので、機械に苦手な方でも気軽に操作できます。
※アプリ操作に関して、只今AndroidデバイスとiOSデバイスにしか対応しておりません。ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。
※プライバシーを保護するため、クラウド機能を搭載していません。

キャスター付きで移動するのが簡単!スリムなデザインで車中泊にも最適!
ALLPOWERS R4000はリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載する大容量蓄電池ですから、移動するには難しいではないかというご不安があるかもしれませんが、それについてはご安心ください。
ポータブル電源R4000は旅行ケースのように丈夫なキャスター付きですので、45kgとはいえ、女性でも簡単に移動できます。
ALLPOWERS R4000は家庭用可搬型蓄電池の役割にもふさわしいですが、実際、キャンプや車中泊にもお役に立てます。
スリムな形で、収納しやすく、丈夫なデザインで、上に45KGまでの荷物を載せることができます。
安全な仕組み・安心なアフターサービス

リン酸鉄リチウムイオン電池搭載ライフサイクル数は6500回以上
リン酸鉄リチウムイオン電池は600℃まで熱分解が起こらない優れるバッテリーですので、安全面については最高クラスでございます。
エネルギー密度が低いため、三元系リチウムイオン電池より重いですが、ライフサイクル数は優れております。
独自の技術より、ALLPOWERS R4000可搬型蓄電池のライフサイクル数は6500以上となります。毎日使用しても約17年以上使えます。

家庭用蓄電池に使う高性能BMS搭載
BMS(バッテリーマネージメントシステム)とはバッテリーの安全を確保するための一番大事なものです。
ALLPOWERS R4000は一般のポータブル電源より高性能のBMSを使い、高温保護、過電圧保護、低電圧保護、放電低温度保護、過電流保護、過負荷保護、ショート保護、充電過電圧保護などの管理を適切に処理し、ユーザーの安全を守ります。

日本人スタッフがリードするお客様ファーストのアフターサービス対応
ALLPOWERS R4000(蓄電池)は開発チームが最新の技術、今までのノウハウを取り入れて完成したハイクオリティの家庭用可搬型蓄電池タイプです。
製品の品質面においては最高クラスの完成品ですが、万が一の故障および製品使用方法がわからない場合は日本人スタッフがメール・電話で迅速に対応できるアフターサービスを設けております。
ALLPOWERSチームは製品・サービスにおいてユーザー様に満足いただけるよう、誠意を込めてご対応させていただきます。
ALLPOWERS R4000を選ぶ理由
あらゆるシーンで使える、現代生活に不可欠なツール
3600Wh/3600Wの可搬型蓄電池を持てば、私的には家庭防災や車中泊、家族キャンプ、DIYなどに使えます。公的には、オフィス停電対策、野外イベント、移動販売車など使えます。ALLPOWERS R4000は大きすぎてもない、重すぎでもない、物足りないでもない、あらゆるシーンで使える家庭用蓄電池です。


エコで環境にやさしくて、ユーザーの健康にもやさしい
蓄電池は発電機と比べると、騒音がほぼなくて、排気ガスも出ません。周辺の環境にやさしいだけではなく、使用者の健康にもやさしいです。
また、蓄電池に充電するには家庭用ACコンセントか、ソーラーパネルなどで行えますので、排気ガスの匂いがないだけではなく、ガソリンの匂いもしません。発電機禁止の場所でも使えます。
一方、安全性において、発電機はガソリンを使うことや、一酸化炭素(CO)を排出するため、室内のご利用は危険すぎます。蓄電池なら、室外も室内も安全に使えます。
発電機は一般的なポータブル電源より出力が大きいので、止む終えなく発電機を使う場合が結構いますが、ALLPOWERS R4000があれば、あらゆるシーンをカバーできますので、一台があれば、発電機とさようならできます。

太陽光発電を利用して、電気代を大幅削減!!!
全国でクリーンエネルギーを推奨するいま、太陽光発電システムをセッティングすることをお考えておりませんか?
ソーラーパネルと組み合わせして、毎日3,600Whの電力をただで利用できます。一般家庭の電気使用量は平均10KWhですから、毎日の電気代は36%減とも言えます。
6500+のライフサイクル数によって、十数年ぐらい使える分、電気代が大幅削減できるでしょう。

型番 | ALLPOWERS R4000 ポータブル電源 |
---|---|
サイズ&重量 | 540*490*300mm /45kg |
定格容量 | 3600Wh (容量拡張可能) |
定格出力 | 3600W(瞬間最大出力6000W) |
入力ポート | AC入力:100V15A、50Hz/60Hz 最大1500W(急速充電モード) |
出力ポート | AC出力*4:100V 定格 3600W(瞬間最大6000W )50Hz/60Hz切替 純正弦波 シガーソケット出力:最大功率120W 12V/10A RV口出力:100V-120V 3000W |
バッテリータイプ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO4) |
使用サイクル | バッテリーが80%に低下するまで3500サイクル以上 |
パススルー機能 | 搭載 |
UPS機能 | 搭載(UPS切り替え時間15ms以内) |
Bluetooth&Wi-Fi機能 | 搭載 |
使用・保管温度 | -20℃-45℃ |
稼働時間シミュレーターご利用予定の電子機器の商品電力を入力してください
型番 | ALLPOWERS R4000 |
---|---|
電源容量 | 3600Wh |
予測稼働時間 |
ご注意:実際は変換効率等の問題があり、これは参考値になります。
この製品についてよくあるご質問
A:本機には高品質のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが使用されています。
A:本機のAC出力ボートの定格出力は3600W、サージ出力は6000Wであるため、ほとんどの家庭用電気製品への電力供給に対応しています。ただしご使用になる前に、電気製品の消費電力を確認したうえで、すべての接続デバイスの消費電力が定格電力以下であることをご確認いただくことを推奨しています。
A:電気製品を使用中、本機のディスプレイには電力供給可能な時間が表示されています。消費電力が大きく変動しない電気製品であれば、この表示時間を参考にできます。
A:充電状態の場合、ディスプレイにはフル充電に所要時間が表示され、バッテリー残量表示ロゴの周りのインジケータが時計回りに回転し、入力電力も表示されてます。
A:乾いた柔らかい布などで拭き掃除を行ってください。
A:製品保管時は、本機の電源がオフになっていることを確認したうえで、乾燥した風通しのよい場所で保管し、高温多湿な場所で保管しないようにしてください。また長期間使用しない場合は、バッテリ一の使用寿命の低下を防ぐために、3ヶ月に1回の頻度でバッテリー残量を30%まで放電してから、再び60%まで充電することを推奨しています。
A:本機はパススルー機能に対応していますので、充電しながら本機を使用しても問題ないです。
A:取扱説明書に記載されている容量は、内蔵バッテリーの定格容量です。本機は充電および放電プロセス中に一定の効率損失があるため、実際の出力容量は、表記容量より低くなる可能性があります。